喜屋武奈央子– Author –

米国アイオワ大学で学士号と修士号を取得後、国連専門機関、大学、NPO、外資系企業など、英語が公用語の職場で20年以上の勤務経験あり。
英語コミュニケーションの楽しさを伝えたくて、イギリスのケンブリッジ大学英語検定機構認定のCELTA(英語教授法資格)を取得し、Kyanbridge Englishを設立。
-
国際機関(ILO/UNICEF)の報告書に学ぶフォーマルな英文を書くコツ
国際機関の英語レポートや企業の報告書などを読んで、「堅苦しくて、読み進めるのが大変だな」と感じたことはありませんか? 1文が長くて主語がわかりにくかったり、複雑で高度な文法が使われていたり、専門用語や抽象名詞がこれでもか!というくらい詰め... -
『ネイティブはこう言わない』は本当?英会話フレーズ学習の落とし穴と注意点
「ネイティブはこう言わない」という内容のSNSやYouTubeを見て、不安になったことはありませんか? 例えば 「How are you?」という挨拶のフレーズ。 学校でも最初の方に習う基本的なフレーズですが、「ネイティブは使わない」「そんな言い方は古い」とい... -
【英会話に役立つ】トランプ関税書簡の語彙レベルと英語表現を徹底解説!CEFR&英検レベル分析付き
今回のブログでは、アメリカのトランプ大統領が2025年7月7日(日本時間)に日本に関税を通告した書簡を題材に、英文の難易度と使われている英語表現について、詳しく解説していきます。 英会話に役立つフレーズや説得力のある表現を身につけたい英語学習者... -
【英語分析】トランプ大統領のイラン核施設攻撃演説|難易度・重要表現まとめ
今回のブログでは、ニュース英語(時事英語)から英語表現を学びたい学習者向けに、トランプ大統領のイラン核濃縮施設攻撃に関するスピーチの語彙レベルと文法を詳しく分析していきます。 スピーチを教材に使ってスピーキングやリスニングを練習する方法も... -
【悲報】英語リスニングが苦手な人の9割がやっているNG学習法
忙しい社会人にとって、英会話を学ぶ時間を捻出するのは、かなり大変なこと。 まとまった学習時間を確保しづらいので、通勤時間を活用して、リスニングや単語の暗記をしている人は、たくさんいると思います。 私は電車でそういう人を見かけると、心の中で... -
【2025】聞き取りやすいトランプ演説で英語のスピーキングを徹底練習!
トランプ大統領は、現地時間の2025年4月2日、世界中からの品物に対して大規模な「相互関税(reciprocal tariffs)」の導入を発表しました。 さらに、すべての国からのアメリカへの輸入品に対して、一律10%の関税(a 10% baseline tariff )を課すとしてい... -
【保存版】英会話や英語ディスカッションで意見が言えるようになる!社会人のための4つの実践的解決法
今回のブログは、英会話や英会話レッスン、英作文やレポートを書くときに、次のようなお悩みを抱えている人向けの内容になります。 フリートークやディスカッションで意見が言えない。 なかなか言いたいことが言えない。 英会話で何を話したらいいのかわか... -
英語力だけじゃない?英会話や英語ディスカッションが苦手な社会人に共通する3つの特徴
英語でのフリートークやディスカッションで、「なかなか言いたいことが言えない」「何を話したらいいのかわからない」という悩みを抱えていませんか? 英語のスピーキング力をあげるために、オンライン英会話などのレッスンを受けているのに、会話が1~2... -
【徹底解説】2025トランプ就任演説で学ぶ英会話&リスニング上達法
オンライン英会話や、独学で英語学習をがんばっている皆さん、いつもお疲れ様です! 今回のブログでは、2025年1月20日に第47代アメリカ大統領に就任した、共和党のドナルド・トランプ氏就任演説を使って、演説で使われている英語のレベルを徹底分析してい... -
【徹底解説】2024米大統領選トランプ勝利演説から学ぶ!英語レベルとリスニング&スピーキング力同時アップの秘訣
みなさん、英語学習がんばっていますか? 今回のブログでは、2024年アメリカ大統領選挙で勝利したトランプ氏の勝利演説を使って、演説で使われている英語のレベルを徹底分析していきます。 さらに、この演説を使って、英語のリスニング力とスピーキング力...